GNU coreutils
7 October 2002
manpages-ja
Japanese version of the manual pages (for users)
man-pages-ja
Japanese man (manual) pages from the Japanese Manual Project
coreutils
The basic file, shell and text manipulation utilities of the GNU operating system
coreutils-common
coreutils common optional components
coreutils-doc
Documentation for the GNU Core Utilities
名前
ptx - ファイルの内容の整列した索引を生成する
書式
ptx [OPTION]... [INPUT]... (-G なし)
ptx -G [OPTION]... [INPUT [OUTPUT]]
ptx -G [OPTION]... [INPUT [OUTPUT]]
説明
入力ファイルに含まれる単語の索引を並べ替え、前後を含めて出力します。
ファイルの指定がなかったり、 - であった場合, 標準入力から読み込みます。
長いオプションで必須となっている引数は短いオプションでも必須です。
-A, --auto-reference | |
自動生成した参照文を出力する | |
-G, --traditional | |
System V の ’ptx’ に近い動作を行う | |
-F, --flag-truncation=STRING | |
行の切り詰めの目印に STRING を使用する。 デフォルトは ’/’ | |
-M, --macro-name=STRING | |
’xx’ の代わりに使うマクロ名を指定 | |
-O, --format=roff | |
roff 命令で出力を生成 | |
-R, --right-side-refs | |
参照文を右に. ただし -w の勘定には入らない | |
-S, --sentence-regexp=REGEXP | |
行末または文末を表現する正規表現を指定 | |
-T, --format=tex | |
TeX 命令で出力を生成 | |
-W, --word-regexp=REGEXP | |
キーワードに対して REGEXP で一致を調べる | |
-b, --break-file=FILE | |
この FILE 中から単語を分割する文字を取得 | |
-f, --ignore-case | |
小文字を大文字に変えて並び替え | |
-g, --gap-size=NUMBER | |
出力のフィールド間の列中の隙間の大きさ | |
-i, --ignore-file=FILE | |
FILE から無視する単語一覧を読み込む | |
-o, --only-file=FILE | |
この FILE から単語一覧のみを読み込む | |
-r, --references | |
各行の第1フィールドを参照文と見なす | |
-t, --typeset-mode - 未実装 - | |
-w, --width=NUMBER | |
列の出力幅を指定. 参照文を除いて数える | |
--help | この使い方を表示して終了する |
--version | |
バージョン情報を表示して終了する |
作者
作者 François Pinard。
著作権
Copyright © 2016 Free Software Foundation, Inc. ライセンス GPLv3+: GNU GPL version 3 or later <http://gnu.org/licenses/gpl.html>.
This is free software: you are free to change and redistribute it. There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law.
This is free software: you are free to change and redistribute it. There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law.
関連項目
ptx の完全なマニュアルは Texinfo マニュアルとして整備されている。もし、 info および ptx のプログラムが正しくインストールされているならば、コマンド
を使用すると完全なマニュアルを読むことができるはずだ。
info ptx |